九月十九日
夏休みのラジオ体操の
皆勤賞の子どもたちの賞品を学校から預かってきた。
この地区の子の中では13名だ。
さて、これをどうやって届けるか。
昔、アヤがもらった時は確か、ポストに入っていたな。
今日は、ここ3日程、壊れたプリンターと挌闘して
朝、解決した!
やればできる!
・・・・とバカバカシイ少しの自信で
この地図の読めない私が、杉並区の一枚地図で
まず家で、予習勉強したのち、いざ出発。
住所録と地図。
いつも、人のあとをついていく、
地図はことごとく駄目で、
車の運転でも地図を見ながら、まったく違うところに行ける。
ナビは、2回ほどレンタカーで経験してみたが、
ナビも地図の仲間だから、同じこと。
だから、うちの車には、世の中の安全のためにも
ない。
バカだ・・・と日ごろから、地図と機械に関しては、
小馬鹿にされたので、
ふん、一人で何とかしてみるわ、と、鼻息を荒くしてみた。
プリンターは説明書をくまなくよんだ。
三日目の今朝、解決したのだ。(おかげで家の事は、放棄)
お次は地図だよ。
今日は午後から仕事もあったので、
帰宅してからの配布で、夜の10時をまわっていた。
えっ、今からいくの?
そうよ、私だって地図で、行けるわよ(ブヒッ)
ここのところ、扁桃腺の調子がいまいちの私は
マラソンを休んでいたので、
歩け歩けでいい機会。
ところが、番地はあてても、表札が出てない家のなんと多いこと
たまたま、同じような、マラソンおじさんに出くわして
あのー夜分すみませんが、
このへんに、○○さん住んでますか?
てな、おじさんに二人ほど助けてもらい
怪しまれつつ、投函出来た。
やれやれ、1件だけは、どうしても見つからず。
これは、明日、電話連絡だ。
でもほぼ、地図がみれたぞー
やればできるじゃないの。
さてさて、明日も世の中は休日ですが、
仕事をしないと、間に合いません。
仕事とすると、お腹が空いて、
こまりますなー。
コメントする