9月12日(日)
私は冷蔵庫運がない。
結婚してから、この冷蔵庫は3代目の子だ
電気製品に余り当たらないのは父のDNAだ
オヤジは、電気製品が好きで、それも一番いいものを・・・
・・・・をモットーに買い物をしていたから、
結構な、高額なものを買うにも関わらず、
すぐ壊れてしまう。
明らかに、メーカーのミスも多く
交換ということもあるが、
それにしても、外れくじを引く。
この冷蔵庫も、なんか買って半年くらいから、
怪しかった。
私はオヤジと違い、安売りを買ってくる。
どうせ外れ運なら、最初から安い方がいいじゃないの・・・
年に何度かストライキを起こす
昨日朝から、モーターとファンはまわっているけど、
効きがわるいなー・・・嫌な予感。
万が一のことを考え、食べてしまわないともったいない
モノを食べ始めた。
午後から仕事にでかけ、帰宅すると、
夫が、
冷蔵庫こわれてるみたいだなー
と、一言。
開けてみると、その壊れているらしい冷凍庫に
新たに買ってきたアイスクリーム類が
ゴロゴロはいっているではないか
げげげげ・げっ
氷は毎日、我が家には欠かせない。
なぜなら、屁っぽこ足(膝軟骨がない)男は
毎朝毎晩、ひざにアイシングをしないと
すぐに膝に水がたまるからだ。
氷箱をみたら、まるで、水。
今年にはいって何度目かだ。
あー・・・・いよいよオダブツかも・・・・
いろんなことをして、様子をみた。
冷蔵庫が気になり夜中の2時に目が覚め
そーっと冷蔵庫の扉をあける。
・・・・・やっぱり駄目。
もう一度コンセントを抜き、20分くらいして、
もう一度差し込む。
グーゥン・・・・・とモーターの入る音がする。
お願い・・・・復活してくれ・・・・
3時半・・・・・再び目が覚めた。
扉をあけてみる・・・
おっ!少し冷えているかんじだ。
またいけるか・・・
おまけに、明日はバスケットでお茶当番で
コーチ用の飲み物をペットボトルを凍らせているのだ。
これが凍ってくれないと、
老体鞭うって、ボランティアで子供たちと一緒に
走りまわっいるコーチたちが(平均年齢が55歳は超えているらしい)
かわいそーだよな。。。。。用意されたお茶がぬるいんじゃ・・・
4時45分
おっ、わずかではあるけれど、
ペットボトルのお茶が凍り始めている。
再生
いつも、こういうとき、冷蔵庫いくらだろ・・・
と、余計な出費に腹が立つ・・・
またもや復活してくれた。。。ありがたい。
朝食時、氷はまだ固まっていないが、
かなりいい感じだ。
ただ、冷蔵庫の冷えがいまいちだから、
少し様子を見るか。
いつ、壊れてもいいように、冷凍室のものを解凍して
朝食。
今まで、
シャープ
↓
日立
↓
ナショナル
と、メーカーを変えてきたが、
現象は、いつも同じ。
友人の家は、そんな現象も、壊れ方もしない
20年使っているよ・・・
と、そう言う。
そこのうちの方が冷蔵庫は明らかに、パンパンなんだけどな。
うちは回転いいとおもうんだけどな・・・・
それでもいつ壊れてもおかしくない
この冷蔵庫くんの為に、負担は軽くしてやらないといけないから、
極力ものを、さらに減らしてスカスカにしておくかな。
コメントする