2010年11月アーカイブ

ことしも後、2か月

| コメント(0)

11月1日(月)

自分の事務所を5日間程例の撮影と準備などで空けたら

通常業務が

 

わわわっ

たまってしまった

 

もうひとつの仕事

来年の某企業さんの小冊子

スタッフのSチャンとカメラのE君で

私の居ない間に

ちゃんと、ススメテいて

ナイスな画像と、Sちゃんの素敵なスタイリングで

もう、撮影をほとんど終わらせていて

 

先方のデザイナーと印刷会社に送る

手配がもう、準備万端一歩手前。

 

わーっ、これにつける

私の原稿がまだではないか・・・・

 

よくよく、かんがえたら今年もあと2カ月

心落ち着けて

今年の予定をすすめよっと

仕事をしていたら、またこないだのナンチャッテチ―ノが

食べたくなり、

冷蔵庫をのぞくと

三つ葉・・・・

 

三つ葉とパセリの入った

ナンチャッテチーノ

ともに香りの強い野菜なんで

アンチョビともあい

実に美味しい!

元気復活です。

 SD30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

三つ葉のチーノ 

♦材料♦

パスタ(1.6mm)100g
アンチョビ 2本
パセリと三つ葉 山ほど

【煮汁】
水 1.5カップ
塩 小さじ1/4強
赤唐辛子(輪切り)

二つ切りにんにく 1かけ
サラダ油 小さじ1

煮汁を煮たて、パスタをさばきながら煮る。仕上がりに山のような三つ葉とパセリ、そしてアンチョビを2本ほど。イヤー、日本の香草は上品な香りで、ナイスです!

 

 

 

残す撮影は、あと半日。

| コメント(0)

10月31日(日)

 

3日連続撮影なんて

それも3日で料理を作る種類は120種程。

 

作るのは、だいたい読めた。

一番時間をくうのは、

洗い物

買い物

必要なものを、

それも、季節外れのものも

追いかけなければ、

妥協はできない。

 

 

一番しんどかったのは、撮影終了後

いったん台所をきれいにしてから、

次の日の撮影の仕込みに入る。そのためには、

頭を切り替えること。

 

効果的なのは、1時間でも大の字になって、

深い眠りにつくことだ。

 

ONからOFFのきりかえ

OFFからONの切り替えはあんがい

得意の分野だけど、

ON&OFF&ONの合間がいかんせん

みじかい

 

あと、最終日、水と湯の使い過ぎで手が切れてきたこと

包丁の峰が当たる部分が、タコになって

ここも切れてきた。

手が腫れて細かい作業ができなくなってきたのだ

 

いまも指先が腫れていて痛い。

 

昨日と今日は台所仕事を、サボって、

手の保養に・・・

 

白魚のような手は(笑)

あっという間にたこのはっチャン風に・・・

 

料理の手を抜かず、限界に近い点数を作ることには

なんとかなるだろうとは思っていたが、

この手のアクシデントは痛かった

 

寝ないで、いることも

精神状態を保ったまま仕事をすることも

平穏な気持ちのまま料理を作り続けることも

ある程度は、何とかなると思ったが

指の腫れはきつかったなあ

 

しかし、カメラのFさんが

充実感いっぱいの撮影でしたと

4日目の撮影後

元気な妊婦のKさんは、

合宿みたい・・・とあくまでも元気。

 

スタイリストのK子さんは

これからもずっと、仕事しよーね・・・と

嬉しいセリフ

 

仕掛け役のK姉さんは、もう次の仕事考えるし、

 

来年は、次女は中学生。

いつまでも、事務所でだけ仕事をしているばあいじゃない。

 

ママ、出張にいくけど、いいかな、来年。

ときくと

良いよー、と一言。

 

大人になったもんだ。

来年から、世界を一歩広げてみるかな。

 

<<前のページへ123456

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選