正月の青空

| コメント(0)

2011年1月2日

 

今年は実家の東久留米に杉並から

自転車でいく計画を、夫がたてた。。

 

いつも車で行く道に慣れているため

最初は子供たちからは、案の定ブーイングの嵐だった。

 

夫はもともとトライアスロンもしていたので

俺は、1日で直江津まで(雪がない夏の話だが・・)行ける。

 

そんな人なんで、子供のブーイングなて

屁・・・・みたいなものらしい。

 

元旦の10時半出発。

 

東京のお正月は車が減り、天気さえ良ければ

空が澄む。

そんな自分の東京がやはり、私は好きだ。

 

途中で寄り道をしながら、おばあちゃんの家に行って

帰る。。。

 

思いのほか楽しかった。

3500円のGパンが770円・・・これも収穫(笑)

行きのみち、青梅方面の山々の美しさは、素晴らしかった

今日、帰る道、東久留米の駅展望台から見えた

富士山の美しさは、見事だった。

 

実家では昨日、今日と

父母が1週間ぐらい困らないよう

食事をセットしてきた。

 

そっちに、行くよ!と言うと、

作ってもらおうと、おもっているらしく、

豪華に材料が用意してあるから

笑ってしまうのだ。

これどうすんの?

ときくと、必ず食べたいメニューがスラスラ出てくるから

素晴らしい!

 

作り手にとって、

リクエスト通りに作ってあげられるのが

何よりの喜びだから・・・・。

 

母はよかった!お正月の料理が今年も食べれて・・・と

言っていたけど、

私も、注文通り、作れて、

ほんとに楽しい。

 

帰り道、ガラガラの八幡様を見つけたので

お参りをした。

うちの近所の井草八幡とちがい

地元の小さな神社では、お神酒をいただけた。

 

おじさんの、

たくあん漬けも口直しに食べて行ってね

お神酒のあとにポリコリっと美味しかった。

 

いいなーこういう地味な八幡さんも・・・

 

子供たしも、もう、

正月料理に飽きた・・・といってるし、

今夜あたりはしゃぶしゃぶにしよ。

 

 

私は年賀状にとりかからなきゃ

毎年のことながら、とりかかりが遅い私だ。

 

でも・・・・

今年は、もうすこし効率よく仕事をしたいな。

本を読む時間を倍にしたい。

昨年は、布団に入って、次ページをめくる位で

よくねていたからなあ・・・

 

休みもあと二日。

でも、1年ぶりの二日以上つづけてのお休み

この上なく、嬉しい・・・

ぐ〜たら〜

 

私に本来ピッタリだわ♪

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選

アイテム

  • Valentine 022.jpg
  • NEC_0124.jpg
  • Valentine 031.jpg
  • Valentine 012.jpg
  • Valentine 010.jpg
  • Valentine 009.jpg
  • Valentine 008.jpg
  • Valentine 007.jpg
  • 2.jpg
  • 1.jpg