2010年6月アーカイブ

お土産・・・おやつ

| コメント(0)

6月15日

ピッナッツサブレ

 

ニ度と同じレシピを出せないものって、

良くある。

雨ふりも続くと買い物がまず、おっくうになる。

p-kuttki.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日曜日の午後

ミクが友人のKちゃんちにいくから、

まま、おやつおみやげに持っていく

 

うーん、きょうは、なにもないなあ・・・

と冷蔵庫をのぞくと、もう、ラストッと言う感じで、

ピーナッツバター

p-kuttki2.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウルに、ゴムべらでこそぐようにとって入れると、

結構ありそうだ。

サブレにするには少し、脂がたりないので大さじ山1位のバターと

甘いものがあまり食べられないKちゃんということで

ごく、少なめの砂糖を入れて良く混ぜた。

 

ここに、とき卵を1個入れて、

適当な量の小麦粉とBPを加えてサクサクと混ぜていったら

 

p-kuttki5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど紙粘土くらいの固さ。

 

これを包丁でスライスして、170度のオーブンでやく。

 

p-kuttki3 .jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

冷めるまで紙の上においた。

Kちゃんに詰めると言いながら、

かなり、自分の口にいれているので

わらってしまった。

 

立ち食いつまみ食いほど美味しいものは、ない

行儀はわるいけど、

なかなかコレ、注意出来ないんだよね。

 

p-kuttki4.jpg 

帆立か長芋か・・・

| コメント(0)

6月13日(日)

 

ホタテも長芋も中途半端な数が残っていた。

 

長芋はいつもより細めので、ほぼ、ホタテの直径と同じだった。

ホタテが6個で長芋が6切れ

 

ニヤリ・・・ふふふ

ともにフライにし、

皿にホタテの割合が多いか

長芋の割合が多いか・・・自分で選ぶ。

 

これが、フライ衣をきせてしまうと

ホントわかんない・・・私はわかる・・・揚げ色でね・・・

いたずら心で、食卓に並べる。

 

運よく、お芋さん大好きのアヤに、長芋2:ホタテ1

肉・魚大好きのミクに長芋1:ホタテ2

 

 

hotat-nagaimo.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

長芋のフライは、初めて揚げてみたけど、

もう一度食べたほど、ものすごく美味しかった。

塩とレモンがナイス

 

 

 

 

魚弁当

| コメント(0)

9bennto.jpg

 

お留守番弁当

 

 7bento.jpg

 

日にちは忘れたけど、

お留守番の時のお弁当。

包んであると、

寂しいときがある・・・という

彩のひとりごと見たいな

セリフが気になって

お盆においてみた。

 

 8bennto.jpg

 

 

【献立】

カジキの甘辛ソテー

茹でブロッコリー

ごま酢れんこん

 

 

 11bennto.jpg10bennto.jpg

 

 

 

 

 

 

私は食べた後のお弁当箱は、

いつも子供たちに洗わなくていいという。

包んでおいてね。そのままという。

躾がわるいかもしれないけど、

たべたあとのお弁当の状態は

子供の体調や、精神状態がみえる

ω

働く母親のこどもの様子を知る

手掛かりになっている気がするからだ。

食いしん坊がなんか最後の一口が残っている時、

風邪のひき始めや、疲れているときだ。

ω

また、気持ちの元気な時は、

包んでいる布巾が(今日は盆だけど)

ギュッと

美しく、ごちそうさま!と、

語りかけているように包まれている。

 

ω

むすび目がだらしないとき・・・

なんか、全般的になにをするのも

やる気のないときで

学校で嫌なことがあった時も少なくない。

 

 

 

 

<<前のページへ12345

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選