2010年2月アーカイブ

千葉・海・私

| コメント(0)

二月二十七日(土)

 

母の友人から沢山お野菜がきた。

 

こういうの、すんごい嬉しい。野性的な菜花

母から電話で、あれお浸し以外どうやって食べるの?

 

そりゃ、塩炒めがダントツうまいっしょ?!

 

我が家も、菜の花とハムを少し入れて、強火でジャーッと塩炒め

少し中華風にしたいので、中華ペーストをほんの少々湯でといて、

最後に入れて仕上げ。

 

うま〜い!!

kixyabetu4.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の友人はたしか、館山。千葉。

 

つい数日前も千葉銚子のことを書いたけれど

千葉は豊かだ。恵まれている土地だとつくづく思う。

だいぶ前のことだけど、仕事場に鳴門金時(高い!)と

千葉産のさつま芋さんが、一箱ずつ、偶然きたことがあった。

鳴門金時は、ブランドなんで、箱を開けたとたん美人コンテスト優勝です

みたいないでたち。千葉は見かけも悪く、畑そのもの。

 

ところが、そのころさつま芋好きのAちゃんとIちゃんが

毎日さつま芋をオーブンで皮ごと丸焼きにしてくれたのだけど、

なんと、千葉産のさつま芋の方が美味しかったのだ。これは、驚きだった。

 

師匠が西瓜好きで、ここの西瓜が一番おいしいねと

夏になると取り寄せる西瓜も、たしか千葉だ。

 umi3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

25歳くらいのころからな・・・私が生まれて初めて、足ひれをつけて

素潜りしたのも、千葉の千倉。

海はいいよーと大人になってからの素潜りは千倉大好きな

Aカメラマン夫妻が教えてくれた。

 

16歳の頃、私をうんと可愛がってくれた

Kちゃんが、式根島で磯釣りで亡くなってから

海が怖くて怖くて、近づけなくなっていた。

水で膨らんだ顔を見るのが、嫌で、葬式には行けなかった。

弱虫だったのだ。

でも、最期のお別れをしてないことは、今でも後悔してることの一つ。

辛くても、お別れはきちんとすべきだったのだ。

人としてのけ・じ・め。その日まで生きていた人への感謝。

umi1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kちゃんの、遺品がそのあと送られてきて、

洋服は私が、自転車は男物だったので弟が使った。

服は一箱・・・・Tシャツが沢山。

全部着古して、なくなるのに5年以上かかったとおもう。

弟は高校3年の時に(私はその時21才)図書館の自転車置き場で盗られた。

誘われて千倉の海にいけたのも、遺品が自分の周りから無くなっていたので

意外と時間の経過で、忘れていたのかも。

 

Aさん夫妻の別荘に、遊びにいったのが千倉。

それまで、海には近づきたくなかった。

目の前の夏の千倉の海は、意に反して、青く、やさしかった。

ほら、足ひれつけてごらんよとA氏。

彼のあとをついて、ズボーッと海に潜る。

1日、海で遊んでいるうち心の何かがほどけていくのが分かった。

やっぱり、海好きだったんだよな。

 umi2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉の海は漁港も多い。見るだけ、泳ぐだけの海とは違い

そこで人が生活している。

そんな息づかいが感じられる海が千葉だ。

 kkixyabetu 5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県は、やっぱり侮れない県だと、しみじみ思ってしまったのだ。

 

 

 


 

♪台所日記♪

 

Tongue out夕飯・・・・

  • 緑野菜タップリの生姜塩焼きそば
  • ほうれん草のあったか煮浸し
  • 〆ご飯(私だけ・・・・反省)

 

Undecided朝飯・・・・

  • ホットドッグ
  • 紅茶
  • りんご

 

今日はミニバスケットの男子予選、係だ。いかねば

 

 

晩菊漬け

| コメント(0)

二月二十七日(金)

 

晩菊漬け

 

いろんな漬けものがあるが、買った漬けものの中で

これが一番好きだ。

母と父の故郷の味。

これだけは、他の漬けものと違って

簡単に自宅で作れるものじゃない。

 

1年前に、父が大量に買い込んでくれていたのだが、

最終の1袋になった。

 

最後のご飯の〆の1杯をこれで食べるのが好きだ。

 

でも、しばらく買わない。

だってどうしても、これで終わらせたく、

ご飯のおかわりをしてしまうから

しばらく、おわかれしよう。

 


 

 

♪台所日記♪

毎日、おそくて家のことは全くできない。

家が、散らかってきた。

きのうは、なんとか朝の時間を見つけて、この地区の地区班の班長に

大当たりしたので、前年度の班長さんと

簡単に引き継ぎ。地区全体の部長・副部長決めのガラガラポンくじがあるが、

いけないので、かわりに副班長のKちゃんママにいってもらう。

 

 

Laughing夕飯・・・・

 

  • えび天
  • ター菜と豚肉の塩ゆで
  • みそ汁
  • そば

 

Money mouth朝飯・・・・

  • トースト
  • バナナ
  • ヨーグルト
  • りんご

 

Smileおやつ・・・・

  • そぼろべんとう

 

ふーっ、4月からマンション全体の理事・ミニバスの係・地区班の班長

全部自分の意志とは関係のないところで、やらなければならないことばかり。

人間の容量にも、限界があるとおもうが、できるんだろうか・・・・こんなに一杯。

来年は休日は1日もないとみた。

人には、したくないことも、しなければならないことがある・・・・いい例だ。

 

今日は子どもたちはミニバスの練習に塾でここを6時に出る。

夕飯的なおやつ・鶏そぼろと卵そぼろ

 

 

殴り書き

| コメント(0)

二月二十四日(水)

 

家の近くと、仕事場の近くに美味しい食パンがなくなったので、

浅草のペリカンに食パンを6斤ほどたのんだ。

・・・・・そ、宅配・・・クロネコさまが運んでくれた

 

パンは行って買うもの・・が私の信条なのに、

意に反して、買った。

 

やはり粉がうまい

ずっしり粉で、焼いてバターを塗ると、他におかずがいらない。

純粋にトーストが、幸せな朝の時間をくれるのだ。

 

早起きが楽しみというものだ。

 

うひひ

 

帰りが、あまりに遅く。

家族活動をしてない私・・・・すまんのう

昭和のオジサン化している私。

 

なんか、特集の企画案づくりが多くて、多くて。

毎日眠いのだ。

 

毎日できないことが、少しづつたまっている。

雛祭りの校正を、ふー終わらせ、うちの人形はでてない

などと思いながら・・・・・

レシピの〆切にひ―っ。

 

毎日夕飯、遅過ぎ・・・食べすぎ。

マラソンったて、時間がないよん

 

うー助けてくれ―って感じだ。

次は醤油旅原稿を書く準備しなくちゃ。

 

こういうのに、殴り書き日記は、ストレス発散だ。

さて、きょうも、意識不明でねれそう

 

 

 

123456789

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選