2010年2月アーカイブ

方向音痴

| コメント(0)

二月八日(月)

 

松葉杖男はどうやら足に炎症もあり

 

も出ていたので

朝、病院に送ってほしいっと言われた。

 

とりたて、緊急の仕事もないのでいけるのだけれど

最も運転の嫌いなエリア、荻窪駅南口周辺ではないか・・・

ブスッしながら

 

命落としても知らないぞ

 

と言ってやったら

何のための免許だよ・・・タクシーで行くからいいよ

 

松葉杖男はそういうと、ムスッとした顔した

 

昔私が寝坊して、自分が教える料理教室なのに・・・

ぎゃー!と叫んだとき

池袋まで、車を飛ばしてくれたのを

 

おもいだし・・・・

また、そんな恩恵にもあずかれるかもしれないし

ここは、お互いさまだから・・・と下心もあり、運転に応じた。

 

どこかに曲がると、まったく方角がわからなくなる

案の定、間違えたので

 

あんたの教え方がへたくそなんだ・・・と

悪態を突いてやったら、

じゃあ、一人で思った道をいけばいいという、

 

もお、こうなったら売り言葉に買い言葉だ。

 

駐車場についたので、

どこに止めたい?と聞くと、ふたたび

それは運転手がきめることだろう

 

キぃ!なによこっちは、足がわるいから、一番おりやすいところが

いいから選択権をあたえてやったのに!!!!

 

というと、

君みたいに、へたくそは、一番自分が止めやすいところに

自分が選んで止めればいい。なんで俺が選ぶンだ

 

とこうきた。burisara.jpg

カッァー!!

 

いつも行っているM本整形外科は混んでいたが、

電話で事情をすでに話していて

足しには水がたまってパンパン状態なんで

すぐに割り込ませてくれて

想像より、ずっと早く終了

 

その頃には私は、ご機嫌が治っていた。

帰り道、

 

なにも聞かずに運転していたら、

また親切に、あれやこれや方向を教えてくれていたが

これには、案外困らない。

 

私は帰り道には、あまり困ったことがないのだ。

行くのが全く駄目で、帰りはなぜか、帰れる。

これは電車・バスつかった時もおなじ。

 

限りなく本能に近い、極めて動物的なのか・・・

しかし、自分の方向音痴には、嫌になる時がある。

 

 


 

♪台所日記♪

 

今日も、コースケブランドの野菜で

食事

 

4日前に塩ぶりの焼いたのをいよいよ登場させた!!

美味しい!大根おろしがうまい!

 

また父が、私の留守に突きたて餅を運んでくれて

またもや、お雑煮となった。

せっかくだから、鶏ガラからスープを炊いて、

大根を少し大きめの薄切り、最後に小松菜。

 

この叔父の小松菜・・・信じられないくらいおいしい。

私は正直言ってこんな美味しい小松菜にはお目にかかったことがないのだ

 

Yell夕飯・・・・・・

  • 中華鍋雑煮
  • 塩ブリと大根おろし

NEC_0662.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

Cry朝飯・・・・・

  • 昨日の残ったスープに饂飩&玉子&ねぎ

 

 

不経済な人

| コメント(0)

二月七日(月)

 

今朝、ひさしぶりに夫の背広姿を見た

今日は結婚式に行くらしい・・・・松葉杖で・・・

 

昔は印刷会社の営業マンだったので

背広か、体育会系の服か、パジャマか・・・

その3種類だけだった。

 

体が大きいので、なんでもオーダーで値段も高く

私は、いつも、不経済だ!!と怒っていた。

・・・・・いや、今も怒っているな・・・・・。

 

クツだって、ない。こないだも

この辺を探してやっと1足だけ見つけたら、

そこのオジサンが御徒町や上野の方にいくと30cm前後の靴が

この辺より沢山ありますよ・・・・・・・・と、教えてくれた。

 

 

ネクタイだって普通の売り場では短くて駄目だ。

大きい人用のところはネクタイのバーゲンはない。

Yシャツだって、フツーに売ってるのは、

八分丈シャッになる。

 

きのうは仕事の帰り

 

悪いけど西荻に迎えにきてくれないかなー

 

とういうので、車で迎えにいく。

足が・・・・!?そのまま病院に送る。

しばらくして病院に迎えにいくと、松葉杖で出てきた。

matuba.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この松葉杖、長いのさがしてくれたんだけど、短いなー

 

と言っている。

好きで身長が伸びちゃったわけじゃない・・・

とにかく何でも値段が高い。

肩幅もなんでもでかいので新幹線だって飛行機だって

狭すぎる。

 

昔、渋谷のじゃあんじゃあんに

芝居を見に行った。結構端の方で気を使って座ってみていたら

後ろのおばさんから

見えないんですけど・・・・・といわれ

早くから来て、並んだにもかかわらず一番後ろに回った。

 

大きくて得なことは、大かたなく、

今しいて探せば、子供の運動会にどこからでも自分の子供が

見えることくらいだ。

 

とにかく不経済なのだ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

きのうもコースケブランドの野菜でご飯・・

 

Kiss夕飯・・・・・

  • 鶏皮・水菜・春雨のごまサラダ
  • 焼鶏
  • ミニかぶと豆腐のスープ
  • ごはん

 

Frown朝飯・・・・・・

なぜか、ストックで

  • ミートソースパスタ

 

朝からもりもりミートソーススパ、でもこれは結局いそがしくて

昼ご飯が取れなかったので

正解。

 

包囲

| コメント(0)

二月六日(土)

 

朝、カーテンを開けて思った

 

 

この景色もしばらく、お預け・・・・

ストレスたまりそーだな・・・・・

 

 

思えば、一人暮らしをした西荻のアパートも前は高い建物はなにもなく、

駅の方まで、みえた。

 

結婚して、一番先に住んだ大泉学園の小さい一軒家は前が川

同じ並びに明治の小さい牧場があった。

 

子どもが生まれて住んだ、善福寺公園の近くのマンションは1階だったけど

前が芝生で、ベランダのむこうに秋になると彼岸花が咲いた。

公園の池のせいか、朝は靄がかかる。

見たこのない虫が、ベランダに現れた。

トカゲやイモリが台所の窓にぶら下がっていた。

 

上の子が小学校にあがり、ここ、今川に越してきた。

前は、畑で、前方に見えるのは遠くのビル。

朝起きると、すぐにカーテンを全開して、ボーっと外を眺めながら

30分はコーヒータイム。この時間が朝の活力。

 

それが、来週月曜から、足場が組まれ、包囲されてしまうのだ。

目の前が、見えないなんて・・・・・初めての経験だ。

 

家に帰るのが嫌いになったらどうしよ・・・・

まだ始らないうちから、

早く終わらないかなー

なんて、アホなこと、呟いてみた。

 

包囲と足場がとれるのは、早くてゴールデンウイーク寸前らしい。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

昨日もコースケブランドのお野菜でごはん

大根、なかなか美味しい。

オバの話だと、農家が使ってない期間だけ借りていたそうで

5月になったら、もう終わりという話をきいてNEC_2586.jpg

なんだか、がっかりした。

おばは同じ野菜ばかり飽きた―と

メールをくれたけど、

私も畑、やりたいな・・・などと思ってしまった。

しかし、白菜うまいー! 

 

 

Laughing夕飯・・・・・・

  • NEC_0672.jpg根菜の煮物
  • 白菜のうまに
  • ごはん
  • とろろの吸い物

 

     

 

 

 

 

Embarassed朝飯・・・・・

  • チャーシューチャーハン
  • 林檎

 

 

<<前のページへ123456789

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選