2010年2月アーカイブ

帳尻合わせ

| コメント(0)

二月十七日(火)

 

ふときづくと二月も、半ばを過ぎてしまった。

焦る〜っ!!

 

でも外は相変わらず、まだまだ寒い

 

今朝は思い切り寝坊してしまった。

4時の目覚ましはわかっていたのだけど、

あと30分がいけなかった。

ふと気がつくと6時半!ギヤお―

 

大変大変ミク、朝練遅刻だよ

慌てて、昨日のチョコケーキとお茶とバナナ

食べて大急ぎですっ飛んでった。

 

こういう日は、絶対に時間の使い方が狂うから嫌な予感だ・・・と思いつつ

 

あっという間に、時間がたつ・・というか1日の終了がはやくて・・・

 

帳尻合わせをするために、福知山線がスピードをだして

大変なことになったけど、きのうの私は似たような現象で

時間の帳尻合わせは、なんか変な光線を家族に飛ばしていたみたいで

・・・ミクに・・・なんでそんな早く歩くんだと注意をうけた。

なんかかみつき加減で、話もしていたと思う。

注意する人が、いたので少し我にもどったけど、

昨日は途中、へんな巻きがはいっていたな。

 

夕飯は、残り野菜いろいろを茹でて、ホットサラダにしたら、

アヤがごちそうだね。

というので、笑ってしまった。

近頃の食卓、少しさみしかったかな・・・・

 

帰ると、オリンピックダイジェストでついつい寝るのが

遅くなってしまう毎日だ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

でっかい蕪の肉入りけんちんを夕飯につくる。

うまーい!と野菜嫌いのミクがおかわりをした。

ほんとに、従姉の作る野菜は天才的。

茄子なんかは神楽坂の料亭におろしていて、普段

私の口には入らない。

でも夏・・・・期待しようかな・・・・笑・。

 

 

 

朝飯・・・ジンジャー蒸し焼きケーキ

     カフェオレ

     

ママおかん母上

| コメント(0)

二月十六日(火)

 

立春を過ぎてから、ずーっと天気が不安定だ

 

人間も不安定になりそうだ。

つーか、気分が陰気になるよね

テンションが下がったままだ。

朝カーテンを開けると、ドよ〜んとしたままだもんな

チェッ!またかッ!このてんきか・・・・と心の中でブチっ。

 

1日でいいから、な〜にも、考えずにぐ〜たら〜と

本でも読みながら寝ていたいな。母性本能の欠落している私は

年がら年中、ママ!ママ?とどうでもいいことを尋ねる次女に

たまに、

 

ねえ・・・あんたママの安売り過ぎだよ。

そんなに1日に何回も私をよばないでくれないかな

1日3回にしてほしい・・・ママと呼ぶのは・・・

といったことがある。

ミクはクスクス笑いながら

うん・・・・といった。

ほーっ、聞き分けがいいのお

 

ところが3回使ったあと、私をよんだのは

 

おかん

母上

とネームを変えてきただけだった。

 

ついには私を

パパっ!

と呼んだ。

 

えっ!私?

パパじぁないよ、あたしゃ・・・!

というと長女は、どっちがどっちでも同じことだ

と言う。

 

私はオジサンじゃない!というと

オジサンだと言った。

 

あー、私はオジサンなのか・・・・となんとなく反省していたら、

ちっとも私は痩せない・・・とぼやいていたら、

仕事場と家が近いものいいけど

電車にのって、どこかに出かけるととおもって

少しは化粧でも施したら、見られている感覚になる自己啓発になるから

ダイエットの効果があるのではないか・・・という。

 

私には時間がないのだ。と主張すると、

朝から長風呂に入る時間があるのなら

できるだろう・・と、言い残して先に仕事に出かけてしまった。

朝早く起きて風呂に入っていることを、寝たふりをしながら

奴は知っていたのか・・・・

 

朝起きた瞬間から、フルメークでおはようと言ってやろうかしら・・・

風呂で読書・・・これも究極の私の極楽時間だ

仕事をしていないときは、全部極楽時間にしたいのが欲張りかもしれないな。

 

同じリズムで生活することも脳の退化につながりそうだし、

太る原因をつくるかもしれないので

ここいらで、リズムを変えて

脳に刺激を与えてみようかな・・・・とふと今朝思った。

 

こんなことを考えるのも、曇り時々雨だかかもしれない。

 


 

 

♪台所日記♪

Cry夕飯・・・・

  • チキンの柚子胡椒焼き
  • ほうれん草のスープに
  • にんじんのごま和え
  • そば

 

Laughing朝ご飯・・・・

  • トースト
  • オレンジ
  • カフェオレ

 

粉の味

| コメント(0)

二月十五日(月)

 

お気に入りのパン屋が

いきなり、駅前開発で消えた。

CD屋も消えた

 

私はパンはご飯と同じで、基本は余分なものが入ってない味

粉の味がおいしくないのは嫌だ。

とかく、チェーン店のパン屋さんはひと口目で美味しすぎるのが多く

ことに食べたあと、胃袋に油っぽさを感じるパンは超苦手だ。

 

毎日たべるものに、べらぼうな金額が付いているパン屋も嫌いだ

昔、結構好きなパン屋があって、よく買っていた。

そのうち、当時天然酵母をつかう町のパン屋として

有名になり、そこのオジサンはテレビでもよくみかけるようになり

宅配も始めた。沢山の弟子で店の中は賑やかになり

1本5000円のフランスパンを出した時には仰天。

・・・と同時のそこのパン屋は素朴な味と値段を失っていった

正直いって美味しくなくなり、私ががっかりしたものだ。

ついには行かなくなった。

 

土曜日、ひさしぶりにそのパン屋の前を歩くと

??普通の値段のパンがあり、

いやいや、よく見るとベーグルなんかは他より安い

夕方で小腹もすいていたのでひさしぶりに買ってみた

おどろいた!!昔の味にもどっていた。

 

粉の味がうまい。

実は今朝も、このベーグルと珈琲を飲みながら

この日記を書いている。

美味しい味がもどってきたことも実にうれしい。

お気に入りの店が消え、あちこち駅前のパン屋を探していたが

また、この店に戻れるかもしれない。

今回はベーグルだけにしたけれど、

普通の山食を次回は買ってみよう。

 

それにパン屋さんは1件だけだと飽きるので

3件くらいは、マイパン屋として、持っていたいのだ。

白いご飯がなにより、好きだけど、

素朴なパンは、小腹がすいた時の最高のおやつだ!

 

 


 

 

 

 

♪台所日記♪

 

ユキエさんから聞いた、豚の肉団子と青案の煮込みを想像で作ってみた。

団子がふわふわでおいしい。

青菜は、八百屋さんで、紫色の軸の菜の花を使ってみた

蕪のでっかいのを、従姉からもらったので、コロコロに切って一緒に煮込む。

彼女のお母さんは、寒いときにつくってくれるそうだけど

美味しかった。

コロコロに切った蕪をみて、

アヤは、大根がよかったな・・・なんて言っていたが

全部食べていた。

 

この時期の大根は少し、苦みが出てくるので

下ゆでのいらない蕪の方がベターなのだ。

 

しかし、2月は寒い。

春はそこまできてるけれど、

何といっても地上が冷え切っているし・・・・・

 

体の温まる食材がいい。

 

 

<<前のページへ123456789

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選