2009年10月アーカイブ

昼寝ー至福の時間

昼寝 それは至福の時間だ。・・・・・しめしめ昼寝でもするか

とニヤニヤして布団にもぐりこむ。うつらうつらとしながら

どうでもいい事を考え。。ふと眠りに入る。10分のこともあれば1時間のこともある。

ほんとうには結局ねることはなく、妄想のまま終わることもあるが

元気復活(・・・・もともと元気なのにどうすんだ)

 

子供のころ、昼寝は大嫌いだった。ねることはなく、ことの大半は妄想で終了。

ことに夏休みの昼寝は、全然したくなく

『しないと夕方❍❍につれていきませんよ』

母が鬼みたいな顔で怒っているから、布団の中で時を待つ。

 

でも今は、違う・・・・・さ・て・と・・・・なのだ。

昨日は、次女のバスケットの試合で係のおばさん(これはおばさん)だったので、

朝8時半から体育館にいた。係は10時半で終わりなんだけど、

試合を応援しなくちゃと、たくさんの親や兄弟が集まってきていた。

 

最初の2試合をみたが、2試合目の5年生の次女の出番。

次女のあまりのへたさ(ゴメン)に目を覆うばかりとはこのことで、

6年生のレギュラー陣に申し訳なくて

その後の試合は耐えられん…も減ったし・・・とりあえず、いったん帰ることにして、

最後の2試合を見に来よう!また。といったん退席することにした。

 

帰宅すると、テニスの試合が雨で流れて帰ってきた長女が根性なさげに、来週に延期だ!

と、スポ根弁当をすでに食べ終わろうとしていた。

 

体育館に長いこと薄着でいたせいか、くて寒くて、家についたとたんえを感じた。

同じ弁当を食べ、寒いからインスタントのトムヤムをのみ

いの飲めば温めるかと思ったけど芯から冷えた場合は、

これはあまり役に立たない感じ。顔と口ばかりが熱くなって足元と背中が冷え冷え。

 

んー寒い・・・温泉にでも入りたい感じだけれど、

また行かなきゃいけないから、とりあえず30分ほど昼寝を・・・・

極楽・・極楽・・・・布団にもぐりこむ。

なかなか身体が暖かくなってこないのがわかる。

となりのベットに娘も昼寝参加をしてきた(この人は近頃昼寝人生)

予定の試合時間のころ、ようやく体もあたたまり、

とても布団から抜け出せない。スーッと眠くなり・・・・・となりにいる長女に、

『撤収・片づけだけにいきまーす。ミクちゃんの試合は見ないことにしました。』

と宣言して1時間ほど寝てしまった。

 

また、何食わぬ顔して、Kコーチの横にいたら、Kコーチが先ほどの試合の

いろんな解説をしてくれた、フムフムと聞いていたのだが、

実際の現場が今一つつかめず・・・・そういうことなのね・・と

理解度は35%・・・・まさか、昼寝に帰っていました・・・・とは言えない(笑)

 

ことに日曜の昼寝は、後の心の縛りがないから

なおさら、しい。

 


 

 

♪さて、台所日記♪

 

・・・・・一昨日の続きの甘納豆

 

さてさて、どうなったかなと三日目に突入する花豆をお味見。

デカイ分だけ、豆の表面はまだ少々水分がある。

もう一度、下の紙を引く。小豆より乾燥に時間がかかる。

再び3回目のグラニュー糖・・・・ここでまた一粒。

このままもう一度あすまで乾かせば出来上がり予定。

 ウーム・・・・だいぶ最初より減ってしまったなあ。

 

今日は野球は日本シリーズまで、休みがあるのでTV観戦はお休み

でも一人、今日もヤキトリ・・・を叫んでいる人がいるので

豚メインのヤキトリを夕方西荻まで、少しの仕事ついで買いに行く。

帰りに、ピックアップできるよう時間指定で頼んでちょいと仕事場へ。

2時間ほど仕事をして、ヤキトリと帰宅。

 

Money mouth夕飯・・・・・

  • 春雨炒め
  • 白菜と肉団子の鍋(豚挽き肉・白菜・葱・にんじん)
  • レタス雑炊 or レタスタンメン(〆は雑炊派と中華麺派に分かれる)
  • ヤキトリ

 Undecided朝飯・・・・・・

  • ご飯
  • ハムエッグ
  • 大根の味噌汁
  • れんこんと豚肉の煮物

 Winkおやつに・・・・作り置き

oyatuokonmiyaki.jpg

  • 簡単お好み焼き(キャベツ・葱・玉子・大和芋・豚・おかか・青海苔)

今日は月曜日、雨だけどガンバッテ働くべ・・・・・仕事場で10分昼寝するかもな・・・だって、きのう早く寝すぎて(昼寝したのに!!?)3時半に目が覚めてしまった。この日記を書く前に雑誌の校正のひと仕事もしたし・・・。きっとねむくなる。

 

 

海坊主と好きな季節

いちばんすごしやすい季節は秋

空も高く、気持ちがいい。

 

でも、好きな季節は夏だ。目をつぶってふと考えても

よくよく考えても夏が好きだ

 

海の近くで育ったわけじゃないけれど、

夏、人のいない海を見るのはもっと好きだ。

なんにも考えないでボケーッとできる。

 

河原も山も、温泉も、全部夏がいい。

外に出た瞬間ワーッと照りつけるような太陽を感じると

ものすごい元気がでる。

 

子供のころ夏休みに入るとすぐ、米沢の祖母の家に夏休み終了までいた。

学校行事や、途中登校も、学校の夏休みのプールもラジオ体操も参加してないと思う

自分の子どもたちが夏休み色々忙しそうだったのをみて

そういえば・・・・・自分はどうしていたのだろう?・・あったよなぁ・・・・

毎日がパラダイスで、寝ている以外は遊びまくっていた。

 

学校が始まると咳と熱のくりかえしで、余り学校にいけなかったのに

パラダイス地では1回往診にきてもらう(さすが田舎だ)位。

何事もなくすごしていた・・

思えば、東京の空気が合わなかったのかも知れない

しかし…人間は不思議だ。

住んでいる間、信じられないくらい体は強くなった。

適合してしまったに違いない・…東京に。

 

いまは何と言っても、ここ東京・杉並区が好きな町になってしまった。

ふと、ティータイムで目をつぶる・・・・珈琲をのむ・・・・

いま、いちばん行きたいところはどこ?・・・・・

目の前に浮かぶのは・・・やっぱり人のいない海なんだな・・・・。

冬になる前に、一人で行ってこよっかな・・・・近いうちに

江ノ電の“鎌倉高校前”

ホームのベンチに腰掛けて、目の前が海で広がっているらしい

雑誌ではよんだけど、まだ行けてない。

 

おじいちゃんやおばあちゃんが最も乗り降りしそうな昼下がりがいいな

そういえば

小学校のクラスの男子からつけられたあだ名は海坊主だったぞ

 

 


♪さて台所日記♪

 

・・・・・きのうの続きの甘納豆

小豆は完成したから、紙の袋に入れてから袋へ

花豆はまだ水けが豆の表面にのこっていたので、下の紙をかえ

2回めのグラニュー糖をまぶし、広げまた、乾燥コーナーへ

あすは、完成かな

今日も3粒・・・・つまり三回つまみぐい

1粒がでかいので、小豆のときより、減り方が激しい感じ・・・

やだなあ・・

 

 

・・・・・夕飯に作った

“ほうとう”、シマダヤというメーカーのものだったが、

買い物で、どうやら袋にいちばん最初にいれ、

そのあとドカドカ無神経に野菜を重ねて持って帰ってきてしまったのだろう

麺同士がくっついてしまったのだ。

 鍋に出し汁を沸かし、かたい野菜順に入れ、

少し煮えたとこで、麺をほぐし入れようとしたら・・・

ムムムムムム・・・・ムムッ?

ほぐれない・・・・まあ確かに私が悪い

 

しかし、山梨のお土産コーナーのほうとうは、このくっつき防止のためだろうか

もっと粉まみれだった。

で、そのまま放りこんでください・・・と表示にあるから

出来上がりは少し、ドロリとしてこの粉の力で、体も温まるという

冬にかけての料理としては、なかなか理にかなったシロモノ。

それがくっついてしまった・・・それをむりやりほぐす

あらら・・・長い麺はひきしめ合ったままちぎれ、鍋に投入されてしまった

 

まーいいか

んー素人の麺か、はたまたすいとんか・・・見たいな鍋になってしまったあ。

今日は中日×巨人

元々どちらのファンでもないけれど、

個人的に立浪が好きだし、今年で引退なんで

日本シリーズで見たかった。魂が半分テレビに取られていたから

ほうとうがすいとんでも、構わない感じの今日の私でした。

 

こんど生協で地粉が手に入ったら、ほうとう、手作りして

あのドロリ感で食べるかな。

  

野球TV観戦の日・…巨人×中日 

Foot in mouth夕飯・・・・・

  • やきとり
  • ほうとう鍋醤油味

 Smile朝飯・・・・・

  • トースト or ごはん
  • スクランブルエッグ
  • 茹でソーセージ
  • 温キャベツのサラダ

Surprised弁当・・・・

  • おにぎり(ゆかり・梅むすび・おかかむすび)
  • ステックフライドチキン(ささみ)
  • プチトマト
  • 煮物(れんこん・にんじん・ごぼう・干し椎茸)

 miku.jpg

 

Innocentなんだかバタバタの朝だ、当番もあるぞー、学校にいかねば

おばちゃん

| コメント(0) | トラックバック(0)

『おばちゃーん!』

そう呼ばれたのは、37歳のとき、下の子が入院していた病棟でだった。

自分じゃない・・・・・あまり気にもとめず廊下を歩いていた。・・・再び・・・、

『ミクちゃんのおばちゃん!』

えっ!あ・た・し??

 

振り向くと満面の笑顔でアグリちゃんが私を呼んでいた。

ミクは2歳になったばかり

アグリチャンはそのとき小学校3年生だったと思う。

彼女は誰が見ても美少女だ。

無邪気そのものの、その笑顔で、オバチャーンは

私はオバチャンじゃない・・・・という意識をその日から

ガラガラと崩し、おばちゃんのイメージを変えてしまったのだ。

 

よく、孫にでさえ、おばあちゃんと呼ばせない人や、

オバちゃんなんて失礼だ・・・と怒る人もいるらしいが、

この満面笑顔で、呼ばれたとたん、

 

まー、いーか、おばちゃんも・・・・・

かわいーじゃん・・・・

 

おばさん・・・・には抵抗があるけれど、おばちゃんは愛情があり、

この日から、おばちゃんと呼ばれることにすっかり抵抗がなくなってしまった。

それにあれから、10年もたち、アグリちゃんはアグリさんという感じになり、

ミクは生意気盛りの小学生高学年。

で、私といえばプラス体重増加も手伝って、360度鏡の前で何度回転しても

点検すればするほど、鏡の中のその人は、立派なおばちゃんだ・・・

と、逆にあの頃より、今のほうががっかりするのだ。

 


 

♪さて台所日記♪

 昨日は意を決して、仕事で撮影する甘納豆をつくった。

小豆を炊くのは大好きだが、時間がかるな・・と甘納豆には、手をつけたことがなかった

いつかは、やらねばならない・・・・・・な・・どう覚悟しても3日かかる。

amanaxtto2.jpg

豆を戻す

茹でる

甘いのに漬ける

引き上げる

煮詰める

漬ける

これを3回くらい繰り返し

広げる・冷ます

グラニュー糖をまぶす

乾かす

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小豆と花豆

時間差で始めたので小豆は本日仕上がる予定

 でも、これ途中経過を知るために、つまみ食いばかり、太りそう・・・・・。

出来上がったら、マイレシピにも記載しておこう。amanatto1.jpgFoot in mouth夕飯・・・・

金曜日、家族全員帰宅9時すぎの日

今夜こそは、少し早く帰って、のんびりご飯でもつくって準備万端にしておこう

と思っていたんだけど、

仕事場で、予定のデザインが待てど暮らせど、予定時間に上がってこない

家に着いたのは9時5分前。またもや、お急ぎ中華献立。

いや、韓中献立だ・・。

  • チャプチェ(韓国春雨・小松菜・人参・ピーマン・長葱・にんにく・細葱・ごま)
  • マーボスープ(絹豆腐・生椎茸・長葱・にら・豚挽き肉)
  • 茄子の甘煮
  • 麦ごはん

 Kiss朝飯・・・・・

  • トーストor ご飯
  • 野菜のスープ(ブロッコリー・玉葱・ハム・にんじん・マカロニ・粉チーズ)
  • 目玉焼き

suupu5.jpg

Cool朝ごはんついでに・・・・・・

冷蔵庫掃除。さつま芋とじゃが芋のつぶしたのがあったので

  • コロッケおやつを作っておく。 

oyatu6.jpg

明日は・・・・・

子供も夫もテニス・バスケの試合、スポ根弁当の日だ。

<<前のページへ12345

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選