ママのうそつき!!
でっかいカボチャのスープにしてくれるって
言ったじゃない・・・・・…涙&怒
そうそう、恒例のかぼちゃをくりぬいて、中にホワイトソース
鶏肉ときのこと、かぼちゃを詰め込んで焼くシチューのこと。
10月31日をミクは楽しみにしていた。
何日か前に、確認された記憶はある。
しかし、アヤの帰宅が遅くなるのが
分かった時点で私の中でかぼちゃイベントは中止だった。
みんなで食べるから楽しい・…と思っていたし、
私的には
弁当作りと夕飯作りをもう、そこで自然に合体していたので、
かぼちゃ丸ごとスープは、そこで削除されていたのだ。
夕飯に
ブヒブヒいいながら、ふてくされていた。
で、食後はさっさと寝てしまった。
明日の朝はでっかくないけど、
かぼちゃのスープにしてあげるよ、と出来そうな約束をした。
昔から食べ物の恨みは怖いというけれど、
そんなに楽しみにしていたんだ・・・・とおもうと、少し切ない。
なんだか、結果、うそつきになったことって
どのくらいあるのだろう・・・・・数えたくないな・・。
今朝、かぼちゃのスープが出てきて、
ものすごい嬉しそうな顔していたのが印象的だ
張り切って、試合用のユニホームを抱えて
行ってきまーす・・・・と出て行った。
私も学校に行けば給食がたのしみな子だった。
遠足にいけば、弁当とおやつが・・・
帰宅途中はおやつが。
日が落ちて、お風呂に入って、なにやら匂ってくると。
なんだろー夕飯は。。。。結構な年齢になっても、わくわくした。
私は子供頃の出来事はいつも背景に食べ物があった。
家庭によって、それは色々だろうけれど、
きのうの私に忘れられた、でっかいカボチャの幻のシチューは
ミクの記憶に私の嘘つきとしてインプットされるんだろうか・・・・・
やだなあ・・・。
削除されてることを祈りつつ…
行ってきますにこたえて・・・・
いってらっしゃあい!と声をかけた。
♪台所日記♪
昨夜は夕飯に弁当の人がいたので、少し早い食事作り。
でも、そのあとの気が楽なこと。弁当と食卓夕食チームのおかずは
今夜は全く同じ。
夕飯・・・・・
- 牛肉としらたき煮物
(玉葱・にんじん・細葱) - 白菜とエビのごま和え
- 焼き芋オン蜂蜜胡麻
- 大根と人参皮のきんぴら(おかか)
- 残りものチャンプル
(こんにゃく・もやし・ピーマン・
葱・豆腐・白ゴマ・卵焼き)
※ 夫は皮のきんぴらを皮と知らずに、うまいうまい!
これうまいなーと何度も言って食べていた。
こういうの、してやったりで・・・ 作り手として一番の快感・・・・イヒヒ。
夕飯弁当・・・・・
- おかず上と同じ
- おむすび梅
- 塩卵焼き
(なぜなら私が、卵を落として割ったから、
やいて、ゴーインに詰めた)
希望でおにぎり&おかず…おにぎりは海苔不要らしい
☀朝5時・・にアヤが、ママ弁当いる・・・と起こしにきた。飛び起きる。昨夜、明日の弁当のおかずは何がいい?と聞いておきながら忘れていた。そうだ!テニスの試合だ。今日は補欠だが・・・補欠も必要だ。ミクも試合だけど、今日は確かいらない・・・。
朝飯・・・・・・
- かぼちゃのスープ(牛乳・バタ)
- マカロニサラダ
(きゅうり・ハム・人参・ピーマン) - 茹でオクラ
- トースト
- バナナ
- 大人はカフェオレ子供はお茶
一番右のパンらしきものは、ラスク
弁当・・・・・
- とんかつ(縁起担ぎ!?)
- 茹でオクラ
- 甘い卵焼き
- マカロニサラダ
- なすの酢豚味
- 麦ごはん+黒ゴマ
アゲもん時のおかずはカサがあるので、
立てるように詰めてくんだ。
で、このまま蓋しちゃう。
日本の古典的な弁当箱は
蓋が深いから、これができる、エ・ラ・イ!
♬ きのう、パンを買いにアヤの友人の怜チャンちに買いに行くと、
パパさんが出てきて、パンの窯で焼いた焼き芋ダヨと
大きい焼き芋をくれた。弁当にも1品にするのに2cmの輪切りにして
上に蜂蜜を塗り、ゴマ塩をパラッパラ。これがうまかった。
♬ 今出ている雑誌“はなこ”に怜ちゃんちパンやさんが載っていた。
店頭に飾ってあった。このせいか、かなり品切れ状態だった…残念
♬ 今日は休日。風呂桶が壊れ、偶然にもコンロが壊れてしまった。
(この1カ月も三つコンロ が 使えず1個だけコンロに屈することなく
がんばってきたが、そろそろ 限界・・・・ことにフロ桶はどこからか
水漏れしている)買いにいこう。