2009年12月アーカイブ

とんでもない、抽選会

| コメント(0)

 

昨日は地区班というお仕事の班長という

とんでもない当たりくじを引いてしまった。

地区班は学校と警察をつなぎ、

子どもたちの安全を守るというその地区ごとの係。

5年ぐらい前に副班長をやったことがあるが、

副と正じゃ、やること責任がまるで違う・・・・知っているから

やだ・・・・・・っつーより

日中の集まりばかりで、有無のない仕事の時もある。

私にはどう考えても・・・・無理だ。

 

もう、これは笑うしかない・・・

私の状況を知っている保育園時代からのママ2人が、

手伝うから言ってね・・・無理だよね・・・・ぇと

声を掛けてくれたが、彼女たちとて無理かろうに・・・・

 

で、くじ引きの帰り道、あたしたちめちゃくちゃにしたりしてぇ・・・・

クフクフクフ・・・苦笑いしながら帰ってきた

 

でも怖いのは各地区があつまり、その中でまたくじ引きがあり

ここで部長、副部長の抽選会・・・。

これは来年の2月26日(金)9時半

 

祈りばかりとはこのことだ。

 

宝くじ買ったほうがいいかもなー

なんでも、きのう銀座にでかけていた夫によると、

交番の近くの宝くじ売り場が長蛇の列だったと言っていた。

でも、私は

西荻で買うのがあたるかもぉ・・・・

 

 


 

 

 

♪台所日記♪

 

昨夜はミクのギターの習いごとのお迎えがてら

またオジサンのヤキトリを夕飯のおまけおかずに買う。

今日はオジサンセレクト。

鶏の首の肉のところが今日はあるという。

これは塩焼きでナイスだった。

 

Surprised夕飯・・・・・

  • 蒸し野菜&葱ソース
    (キャベツ・ブロコリー・にんじん・セロリ)
  • 小松菜とハムのわさびあえ
  • サーモンのお刺身と葱だらけのねぎとろ
  • ごはん
  • やきとり

 

Frown朝飯・・・・・

  • コーンスープ
  • パン
  • りんご
  • カフェオレ

 

Surprised弁当・・・・・

  • おにぎりのみ2個

 

7時ぴったり、彩の友達からの電話。おっ、早いなー

寝ぼけまなこの彩にバトンタッチ・・・驚く様子もなく、驚いていた・・・・・・

でこう言った。

 

7時20分まで荻窪に集合だった

試合なんだ、テニスの・・・大変だ・・。

 

でも行動はいつも通りで親としてはあきれる。

慌てて、おにぎり2個と水筒を手渡した時には

火事場の馬鹿力で、仕度は出来ていた。

普通なら、遅刻しても、私は手伝わないけれど

今日はダブルス。相手の子まで巻き添えになるので

10分で仕度をし、ギリギリ1分オーバーで7時21分に荻窪駅に到着。

見たらガソリンもギリギリで全てにおいて、まったくな朝だった。

車の中でパンとジュースを食べていたが

これも10分の中で用意していた。

 

帰ると、ミクがバスケの準備をして、起きれない友達に

モーニングコールの電話をしていた。

この姉妹は本当に反対。

準備がいいミクは、そのかわりいざ、急ぐ時は

パニックってしまって、叫びながら、半べそで動き、周りまで巻き込む。

 

どちらの人生がいいかは、親の私にも全くわからない。

 

きのうは仕事が半分しか終わらなかった。午後からいこう。

ありがたいことに、バスケの仲間がミクを昼ご飯に

餃子大会に誘ってくれていたし、ちょうどいいや。

 

 

理科

| コメント(0)

理科大好き桃四の子!

 

子どもが学校の広報誌をもらってきた

ことしのキャッチフレーズだ。

これ、学校の運営で決まったことのようで

再三お便りで、目にする言葉だけれど、いつもこれ

が言ってんの?と発信元があいまい。

 

理科が好きになってほしいという・・・・願いを

学校教育の上で1つの柱として

持っていくのは素晴らしいと思う。

 

でも、これを全員の子供が言ったみたいなキャッチフレーズにしてしまうこのは

まるで戦時中となんも、変わらないような気がする。

 

誰がいったの?

 

・・・・・・・再び思う。

だって現にうちの子供は理科大っきらい!としょっちゅう言っている。

この格言が出てからよけい言うようになった気がする。

桃四小学校の教育方針で理科大好きなってほしいということだろうけど

最後に強引に桃四の子とつけてしまうのは、どうなんだろう。

 

気にしすぎなのかもしれないが

私の心の中では

国語と道徳が問われてしまう。

この言葉を見るたびに、なんか嫌悪感を抱くのは

私だけなんだろうか・・・・

 

 

 


 

 

 

♪台所日記♪

 

昨夜は土砂降りの雨。帰り道マーケットに寄ろうと思ったけれど

あまりのスゴイ降りなんで

冷蔵庫の中を思い出した

キャベツにコンビニで買った塩鮭に・・・

うーむ、そうだホイコーロー食べたくて

キャベツを注文したんだっけ・・・・

いいや肉なくても、油揚げが冷凍庫にあったな

 

Sealed夕飯・・・・・

  • 塩鮭
  • 肉なしホイコーロー
  • ごはん

 

 

Cool朝飯・・・・・

  • 頂き物のちまき
  • ヨーグルト+洋梨のコンポート
  • お茶

 

さて、土曜だけど午後は仕事。午前はこの辺の地区班の来年度の当番のくじ引き。
あたると、結構ややこしい仕事だ。はずれくじでありますように(願)

 

すぐできるボロネーゼ

| コメント(0)

♣ すぐできるボロネーゼ・・・・・4人分

pasuta-boroneze.jpg

にんにく(みじん切り)・・・1片
豚挽き肉・・・300g
塩・・・小さじ1
こしょう・・・適量

トマト水煮缶・・・1缶(400g位)

水・・・1カップ
オレガノ・・・少々
ケチャップ・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1/2

サラダ油かオリーブ油・・・大さじ1
パスタ・・・320g
粉チーズ・・・適量

 

♦作り方♦

1.厚手の鍋に油、にんにくを火にかけいい香りがしてきたら、豚挽き、塩、こしょうを加えて強めの中火で炒める。

2.肉の色が変わったら、トマト水煮を加えて火を通す。フツフツしてきたら、水、オレガノ、ケチャップ、砂糖を次々加えて5分煮る。

 

この日はおやつ軽食として登場したので、パスタを茹で、皿に入れ、
もうソースをかけて、粉チーズもパーラパラ。ラップをピッ。
このまま子どもたちはチンして食べる。
夜ごはんも食べられるように、パスタは3人で200gなり、
残りのソースはピザトースト用に冷凍庫へ。

(2009年12月7日おやつ軽食より)

<<前のページへ678910111213141516

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選