2009年12月アーカイブ

ムムムムム・・・・ム

| コメント(0)

今日はいけないんだー、ミクに伝えておいて・・

 

ベビーシッター代わりのじいちゃんこと父からの電話は

私の出掛ける30分前だった。

 

すぐに

ムムムムム・・・・ム

今日は夜バスケットの練習に行くミクと塾に行くアヤ

いつも軽食はじいちゃんまかせだったので

あてが思い切り外れて、焦る

 

どうしよーかな。

この30分前とてそんな余裕はない。

洗濯物をほして、洗い物をして

自分が着替えておしまいだ。

 

そうだ、朝、さっと火を通したりんごで、適当なケーキをこさえた。

オーブンに入れるまで5分とかからない。

テンパンに流すまま、まったくの焼きっぱなしのケーキの出来上がりだ。

焼けたら丸くなっていた。

テンパンには湯を張ったので蒸し焼きケーキ。

果物に火をとおしておくと、何かと便利だ。

 

 

夜帰ると食卓に、子供たちが半分食べた跡があったが、

夕食後は、デザートして私を除く3人は争奪合戦を繰り広げていた。

 

この生地はだ。

上のトッピングでいろいろ楽しめそうだ。

案外、ケーキっぽく膨らむのがうれしいじゃないの。

 

しかし、人間、膨らんで大きくなるものって嬉しいよなーぁ・・・❤

でも、ハンペンは、いけない・・・・・振り向いた瞬間

しぼむんだもの。。。。バブルはじける。。。。つーかんじ。

やっぱり膨らんだものはそのままじゃないとね。

 

そういう意味ではスフレっつーやつも

美味しいけれど、そこはかとなく侘びしいスイーツだわ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

今昨夜は金曜日、皆さん帰りが遅くゆいいつ私が早く帰る日―!

きのうは、みんなが帰るまで15分くらい時間があったので

少しだけ余裕でごはんの仕度ができる、んるん ♬ ♫ ♪ ♬

 

でもメイン素材を買うのを忘れたので、朝、冷凍庫からこれなんだろー

と、戻した肉の正体は、ひれ肉だった。4人で200g弱かー

あとは豚小間が70gほど。

 

これを大きくしなきゃ

 

トモさんのお母さんは鹿児島の人でテンプラの衣が甘く

衣がごろりとついて塩味だといっていたなー

 

これは大成功だった。

あまり揚げものを好まないミクもうまい!とたいらげた。

つまみにもいいかもしれない。

名前は豚ひれのゴロリ揚げとしよう。

 

Foot in mouth夕飯・・・・・

  • 豚ひれのゴロリ揚げ
  • 青梗菜ともやしの野菜炒め
  • ごはん

 

Cool朝飯・・・・・

  • 簡単林檎パイとチーズパイ
  • 紅茶

今日は土曜だ。でも12月は、正月休みをとるために

納品するべきものがたくさん、休めないぁ。でも午後からにしよう。

あさはのんびりゆっくりごはんを食べて、げんに寝ぼ介娘たちは起きてこない

何かと自分にきびしい夫はもう、出掛けてしまった。

猫はひだまりで寝てるし・・・・・・

 

 

| コメント(1)

朝はいいわよー

 

知り合いのエリさんはいつもそう言っていた。

ハルちゃんもいってたな

ユキさんは自慢することもなく、どうやらあたり前のことらしい

もっとも彼女の場合は3時半だけど。

 

今日は3時半に目が覚めた。

もう少しねるか、起きるか迷う。

とりあえず、4時まで布団中で待ち、4時に居間に行く。

 

いつもカフェオレが朝のおめざの一杯なのだけど、

今日は牛乳を切らしてしまい

配達は朝の6時くらいだから、万能茶にする。

 

まー、早起き偉いわねー・・・・などとたまに人さまに感心されるけれど

単に早く寝てしまったから、早く起きることができるだけのことだ。

 

ただし夜更かし人生を朝型にかえるとき、最初の1週間が

次の1カ月が、非常につらかったのは

覚えているけれど、それは朝が苦手なのではなく、

自分がそういう生活習慣を作ってきただけのことだと、

いまになっては、思う。

 

私の夜更かし人生は、友人たち誰もがみとめるので

最近の私の早起き話には、みんな信じられないと首を振る。

高校生のころから、大変大変、夜が明けた・・・と慌てて寝たり、

ラジオ・オールナイトニッポン

♪♬♪〜

セイヤング・・・・・など深夜番組とともに歩んだ学生生活の後は

社会人になると仕事のあとは酒場・・・

夜が明けて、そのまま仕事にでかけるなんていう

どうしようもない日もあった。

 

 

しかし、子供が生まれてから生活は一変してしまった。

通常業務時間帯は、おおよそ仕事と子供のことで時間を取られる。

私だけの空間と時間がどこかで調整できないか・・・・・・

悶々としていたときに

 

エリさんが、早起きはいいわよー

まず絶対に電話がかかってこない。世の中の人が動き出すまで

だれかに、左右されることなく時間が使えるの。

日中の1時間が朝だと2時間分のがある。

 

つまり朝4時から7時までが自分の時間だとすると、

3時間でなく、中身は6時間分もあるということ?

 

では、とチャレンジしてみたけれど、

とにかく、眠くてリビングでそのままねたり、

ただ座っているだけ。

それでも1週間つづけるうち、目覚まし時計がなくても4時に目が覚めるようなるから

人間は不思議だ。

夏はおてんとさんが先か、私が先か起きた瞬間窓をのぞくが

冬は、私がおてんとさまを、先にお迎えすることがおおい。

 

さすがに3時半に起きることはめったにないけれど、

たまにこの時間におきると、昔はねーこの時間にねていたんだよなー

と、ニヤリと笑ってしまう。

 

 


 

♪台所日記♪

 

 

Tongue out夕飯・・・・・

  • とりの柚子胡椒焼き
  • 人参甘煮
  • トマト
  • ペンネ
  • ごはん

 

 

Frown朝飯・・・・・

  • コーンスープ
  • 焼きブロッコリ
  • トースト
  • シャキシャキりんごのヨーグルト

 

ゆうべは、ミクにうす焼きピザをやいてあげよう・・・・・なんて言ってしまったわ。

でもうす焼きはイーストがいらないから、朝仕込んで出掛けるとしよう。

 

アヤは今日は鎌倉遠足。

いいなー、私もいきたいー。

 

 

 

 

 

 

わかめのナムルサラダ

| コメント(0)

namuru-wakame.jpg♣ わかめのナムルサラダ・・・・・4人分

わかめ・・・戻して1.5カップ
長葱(みじん切り)・・・5cm
生姜(みじん切り)・・・少々

【a】
醤油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
米酢・・・小さじ1/4
すりごま・・・大さじ1
塩・胡椒・・・各少々

♦作り方♦

1.わかめは水洗いしたあと、小さめのボウルにいれ、熱湯をザーッと注ぐ。その瞬間わかめの色が、大げさな表現でいえば黒から緑にかわるので、大急ぎで引き上げて、もう一度ど水洗いする。

2.水気をきって、2〜3cm切る。ボウルにaの調味料を合わせ、そこに長葱、生姜をまぜ、わかめを和える。味をみて、塩、胡椒で調える。

 

(2009年12月2日夜ご飯より)

 

 

<<前のページへ910111213141516171819

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選