2009年12月アーカイブ

ピリ辛豆腐鍋・・・一人鍋用

生姜(みじん)・・・少々tanntann-nabe.jpg
長葱(みじん)・・・5cm
豆板醤・・・小さじ1/2
ごま油・・・小さじ1

水・・・1.5カップ
酒・・・大さじ1
固形ブイヨン・・・1/2個
キャベツ・・・1/8個

豆腐・・・1丁
長葱・・・10cm
担担の素・・・適量

♦作り方♦

1.一人土鍋にごま油、生姜、長葱、豆板醤を入れて中火にかける。

2.いい香りがしてきたら、水、酒、固形ブイヨンを入れる。

3.ブイヨンがとけたら、ざく切りにしたキャベツを入れる。

4.フツフツしてきたら、大きく切った豆腐と斜め切りに長葱を入れ、上にポンと担担のもとをのせて蓋をして弱火で5分。

※しつこく食べる時ラー油をふってもOK

 

(2009年12月5日夕飯より)

 

戻す

| コメント(0)

おかずが何もない!

 

というときは乾物は大いに助かる素材だけれど、

やっぱり、ゆっくり戻した方が

おいしいっ、ということを改めて発見した。

 

こないだ昼に常備菜として、多めに作ってあった切り干しを食べたとき

今回の切り干しはなんか、滋味深くて、うまいなーと

ひとりでバクバク食べてしまった。(→そうです、ひとりで食べて常備菜でなくなりました)

 

作り方はいつもより、かなりシンプルな煮方。

何も手を加えてないといっても過言じゃない。

違うのは朝にザブザブ洗い、たっぷりの水に漬けていったことだけ。

 

湯で戻すこともなく、下茹でもしない。

そういえば、一昨日作ったこづゆ風の干し椎茸は戻した2枚の椎茸を

朝戻していったもの。これを刻んで入れた途端、汁が美味しくなった。

 

機械化が進んで、乾燥も高速かもしれないけれど、

そもそもが外で時間をかけて、乾燥した素材を戻すのには

本当は水と時間が必要なんだろうとおもう。

ついつい、ゆでればいいや・・・・に走ってしまうが

ただ、なんてことはない、水につけていけばいいこと。

たまには、朝、つけていこう。

この柔らかな美味しさには勝てないな。

 

素材がおいしいので、調味料はホント少なくても十分おいしい。satuki-3.jpg

 

明日は体重測定の日だ。

マイナス5キロを望んだが、せいぜいマイナス3キロで終わった。

長いことかかって太ったんだから、

これは、長いことかかって戻さなければならぬ。

切り干し大根がおしいではないか・・・・フフッ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

昨夜は帰りがおそいのわかっていたのでじいちゃんまかせ、

なにやら、3人は怪しいものを食べた様子。

準備していたグラタンはいらないというので、翌日こと、

今夜に回すことにした。

 

で、私と夫は何食べようかと。。。。

私は槇村さとるさんの『3年後の体計画』じゃないけれど

減量中なんで、あくまでも、野菜中心。

夫はもう駄目だっ、、、というくらい辛いラーメンが食いたいというので

冷凍庫にストック中の、担担の素(→これ、辛いもの好きには便利!!)

にさらに唐辛子パウダーと、コショウなどプラスした。

冷凍庫に麺もあったので、うーんおいしそうだけど

夜、麺は食べないことを心に誓ったので・・・・・ガ・マ・ン。

 

Sealed夕飯・・・・・・私のみ

  • 芽かぶと茹でキャベツのポン酢
  • 胸肉のソテー
  • 里芋と葱の吸い物
  • ウサギ食(生セロリにんじん塩のみ)
  • ごはん

 

 

Frown朝飯・・・・・

  • ごはん
  • 味噌汁(わかめ・ねぎ)
  • 里芋と人参の煮っころがし
  • 五目玉子(人参・生姜・セロリ・葱・エリンギ)

 

 なんかパッとしない天気。

  こういう日は案外、こまかいデスクワークがはかどるんだよな

  さて、いくかな。

 

 

 

ラジオ

| コメント(0)

♪  ♬ 〜♪  〜♫♪ ♪

 

消し忘れたラジオからジョンレノンの音楽で今朝は目が覚めた。

4時半すぎ・・・か。あっ、きょうは彼の命日なんだ。

そのころ、夜族だった私はラジオでその訃報を放送で聞いた。

殺されるなんて・・・・あってはならないことの衝撃にそのまま

布団にもぐり、ラジオをつけっぱなしにしてると、

どこの局を聞いていたか忘れたけど、何曲か彼の曲がまで流れた。

 

あまり意識して聞いたことはなかったけれど、

どこかで聞いたことのある、懐かしい曲ばかりだった。

 

音楽というのはほんとうに不思議だ。時には体の中の隅々まで

沁みとおり、嫌なことすべてを流してくれることさえある。

ミクが入院しているとき、何カ月もナースセンターの中にある

重患室にいた。部屋から1歩も出てはいけない娘の状態に

毎日が不安でいっぱいだった。

日中は、結構それなりに楽しくすごしても、消灯をすぎ、シーンと病院内が

静まり返ると、とてつもなくさびしい気持ちになった。

 

 satuki-1.jpg

 

 

 

 

 

ある日私の誕生日に友人のまんまるとりみちゃんが現れ、

本田さん、子供のことで自分の誕生日忘れてるかと思って・・・

あっ・・忘れていた・・そうだ。

 

2枚のCDを持ってきてくれた。

1枚はフジコ・フェミングのピアノ曲

もう一枚はテレビによくつかわれるBGMを集めたもの。

かけると、病院内にながれる聞きたくない音が消され、

体に心地いい・・・・なんて優しい気持ちになるんだろうと・・・

翌日、もっとほしくて病院の売店で

ウクレレの演奏を集めた(松宮なんといったかな)のを買う。

朝から晩まで・・いや1日中、この3枚をよく聞いた。

 

他にも家から持ってきたりしたけど、

不思議ななことに、病院では人の声の入った曲は

あまり聞く気になれなかったのを覚えている。

とくにミクは、親以外の接触を禁止されていたので、

2歳の子に小さいベットの中だけの生活は、日に日にストレスになり、

なかなか寝付けない。このウクレレとピアノ曲は、親子で落ち着いた。

 

一曲が人の心まで変える力を持つ音楽というのはホントにスゴイ。

ジョンレノンが亡くなってだいぶ経つけれど、

彼の音楽は風化することなく、ラジオから流れる。

必死になって覚えたことは、なんか簡単に忘れるのに、

音楽を背景に、そのときあった小さい出来事や、

なんでもない匂い、空気まで、その音楽が流れると全て昨日のことのように思い出す。

 satuki-2.jpg

 

 

 

 

 

ミクと聞いた3枚のCDは、もうあちこち痛んでしまってちゃんと聞けない。

おもえばウクレレピアノも指で直接鍵盤と弦に触れて音を出す。

人の魂がきっと、音に奏でられてしまうのだろうなぁ。

 

あの日から、何年もたつけど、今日1日ラジオではジョンの曲が流れ、

聞いた人が、個々の思いにふけ、またされていくのだろう。

 

今朝は、なんだかまったりと珈琲なんぞ飲みながら、外をながめていると

ピンポーンと牛乳配達のオジサンの朝6時の音。

おっ、おじさんも車の中で、ジョンの曲聞いたかな・・・・。

さて、2杯目はカフェオレで1杯。

いつもの朝の始まりだ。

 

おっ!もう一つ忘れてならないのは、の誕生日だ。

けけけッ奴も43歳か。

後でメールでもしておくか・・。

 


 

♪台所日記♪

 

Frown夕飯・・・・・

  • ごはん
  • こづゆ風炊き物
  • チキンのパン粉焼き
  • ほうれん草のホカホカ煮浸し

 

Innocent朝飯・・・・・

  • ポテトスープ
  • スクラブルエッグ
  • パン
  • 林檎
  • ヨーグルト

 

 さて、今日は午後から仕事の日。

朝は太極拳をしてから仕事へ出発。

 

 


 12月7日

 

早すぎる、もう、12月も1週間経ってしまった

 

時間のたつのが早い・・・・・・・

きのうは、ミニバスケットの決勝戦。

ミクの学校は出ないけど、会場貸しなので手伝いもあり、

みにいく。

初夏の大会は、ここに彼女たちはいたんだけどなー

残念!

 

でも決勝と予選じゃ、ほんと空気がまるで違う。

予選のときや、練習試合でみた、よその学校の生徒も

決勝だと、なんかまた成長してる。こんな短い間にうまくなっている。

子供って、す・ご・い!

 

大会を重ねるごとに、強くなっていくんだよなー

最後の女子の決勝は同点をくりかえすデットヒート。

このままいけば、3分の延長だな・・・・・とドキドキもので見ていたら

最後、残り時間3秒のワンゴールで勝敗が決まってしまった。

1本のゴールあと、すぐの終了・・・笛の音

ピ――――――――――ッ!大歓声があがる。

 

このなんともいえぬ、めったに味わえないこの経験を

親としては、なんとか、味わせてあげたいな・・・・と

おもうので、つい、まじめに練習しなよ・・・と

声をかけてしまう。pasuta-yude.jpg

 

してるよ・・・・

うん・・・わかってるんだが・・・・・・。

 

 

 

 


 

 

 

♪台所日記♪

 

きのうは何食べる―?なんていいながら娘たちと買い物へ

挽き肉売り場で、アヤがママ特売!というもんだから、

速攻で餃子鍋になった。

 

Laughing夕飯・・・・・

  • 餃子鍋

 

Kiss朝飯・・・・・asa-chixyahann.jpg

  • 卵ハムチャーハン
  • わかめスープ

 

 

 

Embarassed軽おやつpasuta-boroneze.jpg

  • ボロネーゼ

 

おっ!空は青!

月曜日のいい天気だ

いい始まりじゃー!!

 


 

<<前のページへ89101112131415161718

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選