2010年3月アーカイブ

嵐のような京都

| コメント(0)

今京都に来ています。フードアドバイザーの仕事もあって来ましたが、何という天気でしょう?

 

日曜日に来ましたが、晴れたり曇ったり、雨が降ったり、寒かったです。しかし今日はどうなっているのでしょう。

 

朝起きたら晴天。しかし寒い、寒い。4度です。

ぱーっと晴れたと思ったら一瞬にして吹雪。この時は2度です

 

こんな京都は初めて。きれいに咲いた桜も短い命を長らえることになる。

 

 

それにしても京都には枝垂桜が多い。ソメイヨシノに比べ色が濃くて美しい。どこを通っても必ず枝垂桜が目に付く。古都京都には枝垂桜が相応しい。

新キャベツのコールスロー

| コメント(0)

店頭には春野菜が並ぶようになった。

竹の子、うど、ふき、キャベツ、どれもピカピカしている。ついつい手が出て買ってしまう。

冬の間は火を通す野菜が多かった。春になると生で食べられる物が多い。

 

 

特に今新キャベツに注目!

買ってきたらすぐに半分に切って、切り口をため水の中に押し込むようにしてジャバジャバと数回。これで中まで綺麗になる。

すぐに端からせん切り。春キャベツは柔らかいので特別細くなくてもOK

大き目のボウルにドレッシングを作る。(キャベツ1個の時)

 

 

塩 小さじ1

こしょう 適量

さとう 2つまみ

マスタード 小さじ1

米酢 大さじ1

レモン汁 大さじ1

オリーブオイル 大さじ3

玉ねぎの薄切り 1/4

以上を混ぜてその中にキャベツを3回位に分けて混ぜていく。

密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。

 

 

すぐに食べるより、少し置いたほうがしんなりして沢山食べられる。どんなおかずの時にも合うからとっても重宝。

生で野菜を食べる時は火を通した物より食べる量が少なくなるので、サラダでもちょっと置いておくとしんなりして又、味がしみて美味しくなり、沢山食べられる。

 

 

私は、サラダにちりめんじゃこや細いちくわ等も刻んで入れることが多い。勿論炒りごまは欠かせない。松の実もちょっと炒ってから入れるととてもおいしい。

冬季パラリンピックについて

| コメント(0)

今バンクーバーでは冬季パラリンピックが開かれている。

前の冬季オリンピックと違いメディアの扱いが全く違う

 

前の時はメダルを取れば一面に大きく載った。テレビも長時間に亘り放映されて「寝不足だ!」などという声も聞かれた。

何故こんなにも違った扱いをするのか?

私は一種の差別と思う。

 

 

障害者がスポーツをするのは、健常者がするよりも数倍ものハンディキャップがある。その上、中途で障害者になった時の心の負担はきっと口では言い表せないほどの苦労だった事だろう。それを克服してオリンピックに出るまでに成長できたのだ。

 

毎日新聞を見るが、スポーツ面には下のほうに小さく載っている。テレビも夜遅くにほんの数十分の放映である。

障害者であれ、健常者であれ、出場してメダルを取った事の価値は同じである。

もっと平等に報道してほしいと強く思っている。

ロールケーキ

| コメント(0)

ro-ruke-ki.jpgこの頃スイーツといってお菓子作りが流行っている。私の自宅の教室も長年休んでいたが、又再開してほしいと言う声で再開した。この人たちはもうかなり長く習った人なので、「流行のロールケーキが習いたい」と言うことなので、突然ではあるがロールケーキから始めてみた。

結果はいくら長年やっていても、その後自宅で良く作っているかどうかにより上達度は決定することだ。

人により開きがあるので、もっと簡単な物から始めればよかったと思う。

イチゴクリームのロールケーキにしたが、スポンジの台はなんとか出来る。

 

これは全卵の攪拌で決まるからである。

しかしロールにするのがなかなか難しい。

そこでスポンジの台の真ん中にクリームと細かく切ったイチゴを置いて、巻かずにくるりと円形にしてみた。

難なく皆さん出来上がり。

最初のロールケーキはやはりジャムなどを塗って、くるくると巻いて行く方法が一番と実感した。

皆さんもロールケーキを作るときは、ジャムから始めると失敗なくできますよ。

 

作りたい人は携帯のカツ代の家庭料理でロールケーキから検索してください

河津桜

| コメント(0)

sakura.jpg我が家の近くに河津桜がひっそりと咲いている。この桜は普通の桜よりもずっと早く咲く。2月の下旬から咲き始め、次々と咲いてゆく。今は丁度満開。そろそろ葉が出始めた。

私がこの桜を知ったのは5年位前。それからずーーーーっと現地の桜を見てみたいと思っていた。

思いがかなったのは昨年。友人に誘われ行くことが出来た。

しかし昨年は暖冬で早くに満開になり、3月の1日に行ったきにはもう盛りを過ぎていた。

河津の川の両岸にびっしりと咲く。その下には黄色の菜の花が咲いて、ピンクと黄色のコントラストの美しさは何とも素敵。

盛りは過ぎていたが何となく美しさを感じることが出来とっても良かった。

この桜が我が家の近くではひっそりと咲いているのだ。知らない人は

「梅かしら、桃かしら?」と言っていたが、つい最近「河津桜」と名札が付いた。花の色は桃の花より少し薄い綺麗なピンク。

賞味会

| コメント(0)

もう20年も教えている賞味会と言うのがある。(西東京市の高齢者の男性の教室で)
この会は最初は市の講座だったのが、もっと続けたいと言う事で始まった会である。

たまたまテレビで小林カツ代を見て、同じ市に住んでいるからこの先生に決めよう!と言う事になりスタジオに頼みに来た。

突然の訪問でビックリ?したが引き受ける事にした。

その代わり小林ばかりでなくスタッフでもいいということになった。(ほとんどボランティアみたいなもの)

あれから20年元気にその時のメンバーが続いている。(何人かは新人が入ったが)元気元気ビックリである????Smile

先日も毎年続けている(多分10年以上になると思う)心身障害者の施設「桜の園」の人達を呼んで食事会を催すと言う。

毎年3月の下旬にしているが今年は場所が取れないとか?

何故?ややこしい話に今までは市の管理下にあったが、今年から法が変わって国の管理下になったとのこと。

今までは市の施設が簡単に使えたのに、今年からはそうそう簡単に使えないらしい。そこで4月に変更。それも順番を取るのに朝の9時には行っていないとだめらしい。

何と言う不利陣なことか。せっかくのボランティアもだんだん難しくなってくるのかと思うと情けなくなる。Cry

「桜の園」の人達は毎年楽しみにしているのに。

 

おすし??

| コメント(0)

susi.jpgスタジオ近くの和菓子屋さんで売っていました。この日はベルの練習日なのでちょっとお菓子と思い孫と寄りました。
ひな祭りの前で可愛いお寿司の折が並んでいました。
最初ケースに入っていた時は蝋細工かと思いましたらそこの奥さんが
「これ練りきりなのよ。良く出来てるでしょ」と自慢げに言ったのです。びっくり?Surprised
ほんとは大福と桜餅、草もち、みたらし団子と4種類注文していたのですが、それではと追加してしまいました。

スタジオに皆さんが集まったので見せると
「あら可愛い、練りきりならいいわね。私もかいたいわ!」と4人が皆買うことに。孫が注文をとって買いに走りました。大宣伝だわ。

お陰で孫はお使い賃といってお小遣いをもらって大満足。Smile

 

稲荷ずし

| コメント(0)

友人から「おいいしい稲荷ずしの作り方を教えてほしい」と言う問い合わせがありました。結構難題です。

と言うのは人の味覚は百人百様私がおいしいと思ってもその人がそう感じてくれるかが問題です。

しかし私の美味しい!と思っているレシピを紹介しましょう。

油揚げを煮る

材料 油揚げ 10枚

   煮汁

    だし汁 2カップ

    さとう 大さじ4

    みりん 大さじ3

    しょうゆ 大さじ4〜5

作り方

1、       油揚げはお稲荷さん用の開きやすい物を買い、半分に切って丁寧に開く。

2、       鍋に油揚げを入れ、かぶるくらいの水を注ぎ15分ほど茹でる。

3、       湯をこぼして油揚げを何回も水を取り替えて洗う。(湯沸かし器のお湯で洗っても良い)・・・・第一のコツ

4、       鍋に煮汁の材料を全て入れて火にかけ、フツフツしたら3の油揚げの水気を良く絞って(1まいずつ丁寧に絞らないと切れることがある)平らにして入れてゆく。・・・・第二のコツ

5、       蓋をしてフツフツしたら弱めの中火にして煮汁がほとんどなくなるまで煮る。(15ふんくらいかな?)

6、       上下を返しそのまま冷めるまで置く。・・・・第三のコツ

 

寿司飯(ごく基本的なもので紹介します。だいたい12〜16個くらいです)

材料 米 2カップ

   酒 大さじ1

   昆布 10cm

    以上を入れてご飯を炊く。水加減は少し少なめ。電気釜なら寿司飯用の水位があります。

  合わせ酢

    米酢 70cc

    さとう 大さじ1

    塩 小さじ1弱

     以上をあわせておく。寿司酢の素も売っています。

酢飯はご飯が炊けたらすぐに飯台などに移し合わせ酢をまわしかけて混ぜる。木べらで混ぜるとグチャグチャにしそうな人は菜ばしを使うと良い。

後は煮た油揚を少し絞ってから軽くにぎったご飯を詰めるだけ。一応ご飯を等分にしておくと良い。

食べる時紅生姜も良いが、師匠のカツ代は練り辛子をつけていた。とても美味しいですよ。

    以上ですが分からなければ質問ください。

    「カツ代の家庭料理」という携帯サイトにも載っています。是非見てください。ドコモ、AU、ソフトバンクで見られます。検索してくださるのが早道です。